気象予報士

気象予報士の資格を取ります!

気象予報士を目指したわけ

防災士講習を受けたとき、気象予報士の先生の話がとても面白かった。

そんなちょっとしたきっかけです。

これまで災害医療について勉強してきました。

多数傷病者の対応、DMATの活動、トリアージの訓練。

こんなことをやってきましたが、災害自体についての知識はほとんどありませんでした。

被災したこともなければ、実際に被災地に派遣されたこともない。

災害について語るにはあまりに経験値が少ないと実感しました。

自然災害には気象災害、地象災害がある。

そんなことも十分に知りませんでした。

地象災害は比較的突然起きるものなのかもしれません。

それに対して、気象災害はある程度予測が立つものなのだろうと理解しました。

気象災害についての知識を深めることが、防災の取り組みに役にたつかもしれない。

それであればしっかり勉強しようと考えました。

防災士講習を受けた時に感じたことがあります。

試験があるからある程度緊張感をもって勉強できる。

目標を持って勉強をすすめることができる。

それであれば、気象災害も試験を目標に勉強してみよう。

それが気象予報士を目指したわけです。

勉強の計画

半年で合格を目指す!!
開始:2023年3月
目標:2023年8月

気象予報士試験に合格すれば、自分に新しい専門ができます。

いろんな人と関わり、いろんな取り組みに参加できるようになるかもしれません。

だからこそ、最短で合格を目指します。

使用する教材
オンスク:気象予報士 一般
オンスク:気象予報士 専門
気象予報士かんたん合格テキスト(一般)
気象予報士かんたん合格テキスト(専門)
気象予報士かんたん合格テキスト(実技)
気象予報士試験 精選問題集

テキストを読む勉強が自分に向いていないことは知っています。

色々調べた結果、オンスクの気象予報士講座を受講することにしました。

一般、専門はオンスクの講座を1ヶ月で終わらせます。

あとを追うように、かんたん合格テキストを読み込みます。

一通り終わったら、実技、過去問をやりこみます。

学生時代から過去問を攻略は得意でした。

これで頑張ります。

勉強時間

1日1.5時間くらいで見積もります。

1.5時間×180日=270時間

勉強時間は1000時間と書かれている記事を多くみました。

限られた時間でやるしかありません。

集中力を高めて頑張ります。